運動部

剣道部

部員数

1年

9

2年

1

3年

3

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:適宜

活動の様子

剣道部は高校から始めた初心者から経験者まで、全員が一致団結して心身ともに強くあり、より高い結果を求めて普段の稽古や練習試合に励んでいます。ぜひ一度、稽古にお越しください。お待ちしています。

主な活動実績

●令和6年度 あすなろ剣道錬成会(初心者の部)ベスト8
●令和5年度 関東大会県予選(女子団体)ベスト32
●令和5年度 県高校総体(男子団体)ベスト32
●令和3年度 神奈川県新人大会(男子個人戦)ベスト32
●令和3年度 関東大会県予選(男子個人戦)ベスト32

硬式テニス部

部員数

1年

23

2年

7

3年

17

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:適宜

活動の様子

私たち硬式テニス部は、関東大会・全国大会出場を目標に、日々練習に励んでいます。先輩・後輩の最低限の言動・礼儀は守りつつ、一人ひとりが刺激し合い、励まし合いながら目標に向かって頑張っています。

主な活動実績

●令和6年 関東大会神奈川県予選 団体戦(男子)ベスト16
●令和5年 関東大会神奈川県予選 団体戦(男子)ベスト16
●令和4年 関東大会神奈川県予選 団体戦(男子)ベスト16
●令和3年 神奈川県新人大会 団体戦(男子)ベスト16
●令和3年 関東大会神奈川県予選 団体戦(男子)ベスト16
●令和2年 神奈川県新人大会 団体戦(女子) ベスト16

サッカー部

部員数

1年

58

2年

20

3年

31

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:すべて

活動の様子

我々サッカー部は、常に規律を重んじ、サッカーが出来る環境に感謝しながら活動しています。今年度は創部初の総体二次予選進出を果たしました。今後も「挑戦」と言うチームスローガンをモットーに県ベスト16、及びU-18サッカーリーグK3再昇格を目指して部員一丸となり練習に励んでいきます。

主な活動実績

●高円宮杯U-18サッカーリーグ神奈川2023 K4リーグ3位
●令和5年度全国高校サッカー選手権大会 神奈川二次予選進出
●高円宮杯U-18サッカーリーグ神奈川2022 K3昇格

ソフトテニス部

部員数

1年

27

2年

12

3年

11

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:適宜(週1日休みあり)

活動の様子

本校ソフトテニス部は、男女ともに個人・団体で関東大会出場を目指して、部員全員が高い目的意識を持って毎日地道な努力を積み重ねています。かつては男子が関東大会準優勝、国体代表として活躍。女子においては、平成30年度は県高校総体団体第3位、平成31年度個人戦「関東大会」出場するなど、男女ともに実績をあげています。

主な活動実績

●令和6年度 神奈川県高校総体(男子・団体)ベスト16
●令和5年度 神奈川県関東大会県予選(男子・団体)7位
●令和5年度 神奈川県高校総体(女子・団体)ベスト16
●令和5年度 神奈川県関東大会県予選(女子・団体)ベスト16
●令和4年度 神奈川県関東大会県予選(女子・団体)ベスト16
●令和4年度 神奈川県新人大会(女子・個人)準優勝
●令和3年度 神奈川県新人大会(女子・団体)ベスト16
●令和3年度 神奈川県高校総体(女子・団体)ベスト16
●令和2年度 神奈川県新人大会(女子・団体)ベスト16

ソフトボール部(女子のみ)

部員数

1年

12

2年

13

3年

7

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:すべて(平日週1日休みあり)

活動の様子

「インターハイ出場」を目標とし、全員総力で戦い抜きます。明るく元気よく、全力プレーがチームの魅力です。人間力を磨き、高度な技術と知識を身につけ、神奈川一位を掴み取ります。

主な活動実績

●インターハイ 出場1回 ベスト16
●国民体育大会 出場6回 ベスト8
●全国私学大会 出場5回
●平成27年度 関東大会出場(通算5回目)
●令和4年度 東日本大会出場(通算12回目)

卓球部

部員数

1年

9

2年

3

3年

4

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:適宜

活動の様子

卓球での勝利への鉄則は「ミスをいかに少なくするか」です。
そのための「基礎練習」を最大限に重視している部活動です。

ダンス部

部員数

1年

15

2年

32

3年

17

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:適宜

活動の様子

ダンス部は主にHip-Hop,Girls,Break,Pop,Lockなど、さまざまなジャンルに男女問わず取り組んでいます。また文化祭・体育祭等の学校行事や大会、イベントなどにも参加しています。初心者でも基礎から学べます。ダンスに興味のある方はぜひダンス部にお越しください。

軟式野球部

部員数

1年

17

2年

5

3年

5

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:適宜

活動の様子

本校軟式野球部は平成27年度に部に昇格を果たし、本格的に活動しています。主な活動場所は学校や学校近くの清水ヶ丘運動公園です。清水ヶ丘運動公園では軟式野球場があり、より実践に近い練習をしています。中学より野球をしている生徒や、高校から始めた生徒もいますので、個々の能力を最大限に生かせるチームを目指しております。

主な活動実績

●第68回 全国高等学校軟式野球選手権神奈川大会 ベスト8
●第67回 全国高等学校軟式野球選手権神奈川大会 ベスト8
●第65回 春季関東高等学校軟式野球大会神奈川予選 ベスト16
●第61回 全国高等学校軟式野球選手権神奈川大会 ベスト16

男子バスケットボール部

部員数

1年

13

2年

8

3年

12

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:すべて(週1日休みあり)

活動の様子

「すべての人たちに愛され応援してもらえるチーム」を目指し、毎日の練習で団結力を育んでいます。全国常連校とも一緒に合宿をし、技術向上に努めています。年々、着実に力を付けており、本年は「全国大会出場」を合言葉に日々真剣に練習に取り組んでいます。

主な活動実績

●令和7年 神奈川県高校総体 4位
●令和7年 関東大会 Bブロック3位
●令和6年 神奈川県高校総体 ベスト8
●令和6年 関東大会神奈川県予選 ベスト8
●令和5年 ウインターカップ神奈川県予選 2位
●令和5年 関東大会 出場
●令和4年 ウインターカップ神奈川県予選 2位
●令和4年 神奈川県高校総体 3位
●令和4年 関東大会 出場
●令和4年 関東大会神奈川県予選 3位

女子バスケットボール部

部員数

1年

12

2年

5

3年

9

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:すべて(週1日休みあり)

活動の様子

女子バスケットボール部の教えの基本は「オン・ザ・コート=オフ・ザ・コート魂」。コートの外で出来ないことはコートの中でも出来ないということです。生活・礼儀・学び・心、すべてバスケットボールに繋がりコートの中に生かされるのです。この教えを基に勝利を目指します。ただ、勝つ事だけを目指しては人間形成はできません、バスケットボールを通して人として成長して欲しいという考えの基、チームづくりをしています。このことを念頭に置き、神奈川県No.1を目指し、日々の練習に励んでいます。
女子バスケットボール部は練習の中から「真の心」を学び、「王者」を目指しています。それが、女子バスケットボール部の目指すところの「真の心王者への道」だと信じています。

主な活動実績

●関東大会出場(7回 H26・H27・H28 3年連続出場・2019)
●関東新人大会出場(H27)
●全国大会出場(H27・全国ベスト16)

 

バドミントン部

部員数

1年

27

2年

13

3年

19

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:適宜

活動の様子

バドミントンが好きな人の集まりです。学校生活との両立を大切にしながら活動しています。チームスローガンは「力戦奮闘」で県大会への出場と、県大会で勝ち進むことを1つの目標にしております。令和7年度は男子が夏季大会ブロック2位・横浜市ベスト16、女子は新人戦地区第3位、県大会出場となりました。各種大会の最高成績は、地区優勝、県ベスト16、県私学3位です。女子については2012年度入学生~現在の2025年度入学生まで、すべての学年で県大会に出場しております。
経験者と初心者については、男子は概ね半々程度、女子は7〜8割が経験者ということが多いです。練習試合は、年間を通して実施しております。地区内で聞いている限りでは実施回数は多い方かと思います。現状、合宿はありません。
部の雰囲気については、ぜひ部活動体験にお越しいただき、感じ取ってください。バドミントンが好きな方、中学までに思うような結果を残せなかった方、ぜひ横浜清風高校のバドミントン部で一緒に活動しませんか? お待ちしております。

主な活動実績

【男子】
学校対抗戦
●関東大会神奈川県予選…R4:出場
●高校総体県大会…なし
●夏季横浜地区予選…R7:ブロック2位、横浜市ベスト16
●新人戦横浜中地区予選…R元:3位
●新人戦神奈川県大会…R元:出場
個人戦
●高校総体県大会…H31:出場
●新人戦県大会…R元:出場

【女子】
学校対抗戦
●関東大会神奈川県予選横浜中地区…H26:6位、H27:優勝、H28:準優勝、H29:優勝、H30:8位、H31:5位、R5:3位、R6:5位、R7:6位
●関東大会神奈川県予選…複数回出場、H26:ベスト32、H27:ベスト32、H28:ベスト32、H29:ベスト32、H31:ベスト16、R7:ベスト32
●高校総体県大会…複数回出場、H31:ベスト16、R6:ベスト32、R7:ベスト32
●夏季横浜地区予選…H27:ベスト16、H28:ベスト16、R元:ベスト8、R5:ブロック2位、横浜市ベスト12、R6:5位、R7:ブロック3位、横浜市ベスト12
●新人戦横浜中地区予選…H26:2位、H27:入賞、H28:5位、H29:8位、H30:5位、R4:5位、R5:7位、R6:5位、R7:3位
※R7以降は神奈川県第3地区
●新人戦神奈川県大会…複数回出場、H27:ベスト32、R6:ベスト32
個人戦
●高校総体県大会…複数回出場
●新人戦県大会…複数回出場

バトントワーリング部(女子のみ)

部員数

1年

3

2年

2

3年

4

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:適宜

▲…行事・大会前には活動しています

活動の様子

7年連続、関東大会へ出場しており、全国大会出場を目標に活動しています。他にも体育祭や文化祭等の学校行事での発表や多数のイベントに参加しています。初心者の方も大歓迎です!

主な活動実績

●令和6年度 第59回バトントワーリング関東大会 金賞
●令和5年度 第51回バトントワーリング全国大会 出場
●令和5年度 第58回バトントワーリング関東大会 金賞
●令和4年度 第57回バトントワーリング関東大会 銀賞
●令和3年度 第56回バトントワーリング関東大会 銀賞

バレーボール部(女子のみ)

部員数

1年

19

2年

6

3年

9

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:すべて(週1日休みあり)

活動の様子

「仲間を信じろ!!」横断幕の言葉です。バレーボールを通して仲間との信頼関係を築き、同じ目標に向かって努力をすることをチームのモットーに活動しています。チームの目標は、県上位進出です。

主な活動実績

●令和7年度 県高校総体 ベスト16
●令和7年度 関東大会県予選 ベスト16
●令和6年度 県高校総体 ベスト8
●令和6年度 関東大会県予選 ベスト16
●令和5年度 県高校総体 ベスト16
●令和4年度 県高校総体 ベスト16
●令和4年度 関東大会県予選 ベスト16

ハンドボール部

部員数

1年

31

2年

12

3年

21

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:適宜

活動の様子

初心者から競技を始める生徒がほとんどです。試合で勝ち進むことを目標に、部員同士で切磋琢磨しています。

主な活動実績

●令和4年 県高校総体 ベスト16

陸上競技部

部員数

1年

42

2年

18

3年

19

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:あり(週1日休みあり)

活動の様子

これまで先輩たちが築いてきた伝統を受け継ぎ、競技を通じて自分自身を高め、高校生として自主自立の精神を持って行動することを実践しています。陸上競技は個人競技といわれますが、本校陸上部の伝統はチームワークです。総合で同じ8点を取るなら、1人が優勝して8点よりも、8人が1点ずつで8点の方が、チームとしては理想的です。思いやりの心を持ち、お互いに励まし合い、補い合うといったチーム一丸の姿勢が陸上部を支えています。また、部員はみんな明るく素直で、一人ひとり率先して練習に励み、切磋琢磨し合っています。こうした一人ひとりの取り組みが、部全体の向上につながり、全国や世界で活躍する選手を育んでいます。

主な活動実績

●令和7年度 インターハイ
男子棒高跳 9位、男子200m出場、男子走高跳出場、女子400m出場
●令和7年度 関東大会
男子棒高跳 1位、男子走高跳 5位、男子200m 5位、女子400m 5位、女子4×400mリレー出場、女子棒高跳 5位、女子走高跳 9位
●令和7年度 関東選手権
男子棒高跳 12位、女子400m出場、男子400mハードル出場、女子棒高跳 5位、女子4×400mリレー出場、男子4×400mリレー出場
●令和6年度 関東新人大会
男子棒高跳 12位、男子走高跳 2位、男子4×400リレー出場、女子走高跳 4位
●令和6年度 関東大会出場
男子円盤投げ 2位、男子砲丸投げ 3位、男子棒高跳び 4位・6位、女子400m 4位、女子1600mR 6位
●令和6年度 関東選手権大会
女子棒高跳び 2位
●令和6年度 インターハイ
男子砲丸投げ 5位、女子棒高跳び 4位
●令和5年度 関東選抜新人大会
男子棒高跳び 3位、男子棒高跳び 15位、男子砲丸投げ 11位
●令和5年度 ジュニアオリンピックカップ U18/U16陸上競技大会
U16男子棒高跳び 3位、U16女子棒高跳び 4位、U18男子砲丸投げ 12位、U18男子走高跳び 22位
●令和5年度 ジュニアオリンピックカップ 県代表選考会
U16女子棒高跳び 1位
●令和5年度 関東選手権大会
女子砲丸投げ 8位入賞
●令和5年度 インターハイ
女子棒高跳び 9位、女子砲丸投げ 14位
●令和5年度 関東大会出場
女子棒高跳び 4位、女子砲丸投げ 5位、男子棒高跳び 7位、男子走高跳び 8位、男子砲丸投げ 9位、男子棒高跳び 14位
●令和4年度 関東選抜新人大会
男子走高跳び 5位、男子砲丸投げ 出場、男子棒高跳び 出場、女子砲丸投げ 出場、女子やり投げ 出場
●令和4年度 関東選手権大会
男子棒高跳び 出場、女子棒高跳び 出場、女子七種競技 出場
●令和4年度 国民体育大会
男子棒高跳び 8位
●令和4年度 インターハイ
男子棒高跳び 出場、女子棒高跳び 出場、女子七種競技 出場
●令和4年度 関東大会
男子棒高跳び 3位、男子八種競技 5位、男子三段跳び 出場、女子棒高跳び 4位、女子七種競技 準優勝
●令和3年度 インターハイ
男子棒高跳び 出場、女子棒高跳び 出場、女子三段跳び 出場
●令和3年度 ジュニアオリンピックカップU18陸上競技大会
女子300mH 出場
●令和3年度 関東大会
男子棒高跳び 準優勝、女子棒高跳び 3位、女子三段跳び 4位
●令和3年度 関東選抜新人大会
男子走高跳び 出場、男子棒高跳び 3位・5位、男子三段跳び 出場、女子棒高跳び 優勝、女子やり投げ 出場、女子砲丸投げ 出場
●令和3年度 関東選手権大会
男子棒高跳び 出場、女子棒高跳び 2名出場、女子三段跳び 出場
●全国高等学校陸上競技大会2020
男子棒高跳び 15位、女子棒高跳び 10位
●令和2年度 関東選抜新人大会
男子棒高跳び 優勝・9位、女子棒高跳び 6位

ワンダーフォーゲル部

部員数

1年

9

2年

6

3年

5

活動日

月曜

火曜

水曜

木曜

金曜

土曜

休日

休日の活動:なし

活動の様子

私たちワンダーフォーゲル部は「卒業した後もずっと続く仲間作り」を目標に、日々楽しく活動しています。月に1度の登山をはじめ、アウトドア調理器具を使ったお料理大会、部内フォトコンテストなど、楽しい行事がたくさんです!是非一緒に山に登りましょう!